INDEX
aiESG Business Solution部マネージャーの向井 達郎が、6月9日(月)に行われる九州DX推進コンソーシアム第4回総会に登壇します。
「九州DX推進コンソーシアム」は、福岡県をはじめとする九州における社会経済活動全般のデジタルトランスフォーメーション(DX)を産学官金によって推進することを目指して設立されました。本コンソーシアムは、産学官金の関係者が一体となって、地域におけるデジタル人材の育成や、デジタル技術の活用による地域課題の解決と新たな産業の創造を推進し、持続可能な地域社会と経済発展を実現することを目的としています。
https://kyushu-adxo.jp/about/
aiESG 代表の馬奈木は、九州大学主幹教授の立場として、九州DX推進コンソーシアムのワーキンググループ「社会課題(NCCC・ウェルビーイング住宅)WG」のリーダーであるNCCCの理事長を務めています。
当日、向井は社会課題WGについて令和6年度の活動報告を行います。
<アジェンダ>
14:30~14:40 開会挨拶
14:40~15:40 基調講演「事例から学ぶ!九州の中小企業におけるDX成功の要諦」
(株式会社福岡情報ビジネスセンター 代表取締役 武藤元美氏)
15:40~16:00 休憩、名刺交換
16:00~16:15 議案説明(2024活動報告、2025活動計画&予算)と承認
16:15~17:15 活動紹介(各WG活動報告)
17:15~17:20 閉会挨拶
関連記事
aiESGが土壌有機炭素などのAI分析評価を担当するNCCCが『サステナブルファイナンス大賞』を受賞
<登壇者プロフィール>

向井 達郎 Business Solution 部 マネージャー
京都大学にてネットワーク学の研究で修士号を取得。事業開発・法人営業の経験を経て、aiESGに入社。現在は、マーケティング・営業・新規事業開発・プロジェクトマネジメントなど、お客様と事業を繋ぐ役割を担う。
当社サービスについてのお問い合わせ: https://aiesg.co.jp/contact/